キャッシングの限度額ってどうやって決まりますか?
キャッシングは、様々な金融機関が行っていますよね。
選ぶ時には信頼度、審査の基準、金利などで比較していることでしょう。
その中で、限度額というものがあります。
限度額が200万円だったら、一度に200万円借りられるの?なんて勘違いする人もいるかもしれませんね。
しかし、利用限度額は、その人の返済能力に応じて、キャッシング会社が判断して決めるものです。
一体どのようにして決めるのでしょうか?
契約限度額
契約限度額とは、そのキャッシング会社が1人に融通できる最大の額です。
例え返済能力が高くて800万円まではいけるだろうという人にも、契約限度額が500万円ならそれ以下の融資額になります。
総量規制
総量規制は、年収の3分の1までに借入が制限されることです。
1社だけではなく、数社の借入額が合計されます。
仮に年収が300万円だとして借入額が50万円すでにあるとすると、50万円を超えない範囲でしか借りられません。
限度額の決め方
まず、そのキャッシング会社の契約限度額の範囲でしか貸付は行いません。
総量規制だけで判断して50万円までならキャッシングできるのではと思っていても、審査次第ではもっと引き下げされます。
最初は仮審査を行い、ブラック情報は無いか収入は問題ないかチェックします。
それから本審査で、スコアリングを行います。
スコアリングとはあらゆる項目において点数を付けていき、合計する方法です。
スコアリングの項目は属性と呼びます。
例えば、属性は以下のものがあります。
・住宅
・職業
・保険の種類
本当はもっと種類が多く、キャッシング会社によっても若干内容が変わってくるようです。
住宅の場合だと持ち家のスコアが高くて、借家は低い、公務員のスコアが高くて派遣は低いなど。
保険の場合、社会保険のスコアは高くて、国民健康保険は低いとされています。
もし総量規制で50万円まで借りられると思っていても、全体のスコアが低ければ利用可能額が引き下げられてしまうかもしれませんし、場合によっては審査に落ちてしまうかもしれません。